相模原市緑区藤野にある「森ラボ」にて、インターネット集客勉強会を行いました。
・インターネット集客勉強会(3月13日)
https://morilab-fujino.jp/news/e20230313/
・次回のインターネット集客勉強会(4月17日)
https://morilab-fujino.jp/news/e20230417/
ご参加いただいた方に感想をいただきましたので、
こちらに掲載させていただきます。
I 様:女性
今日はありがとうございました。
Web集客の前にまずは考えた方がよい、
とても大切なことを教えていただきました。
ファネル構造の話や、ショッカーの話など、なるほどなぁと思いました。
また先生が、キーワードや気になる分野があったら、
すぐに調べたり、考えていく中で「これはいける!」となる瞬間があるなど、
楽しんで取り組まれているのが伝わってきて、面白かったです。
参加者とのコミュニケーションの時間も多く取ってくださったので、
終わった後にまた次回も参加したいと思わせてくれるとても有意義な時間でした。
ありがとうございました
M様:40代:男性(お仕事:デザイン業務受注、アート販売)
高井さん、本当に素晴らしい勉強会を
ありがとうございました!
あのごく短い時間にかかわらず体験した感動とワクワクは、
もう僕があらためて説明する必要もないと思います。
自分自身、そしてご参加の皆さまそれぞれの状況に応じた
必要なエッセンスがあんなに盛り込まれていたなんて、
講座がスタートするまでに誰が予想できたでしょうか。
SEOや検索ワードなどのテクニカル部分、
そして時代の変化に対応して先手を打つなど、
そういう取り組みがやはり大切だという話かと思いきや、
そしてさらに
集客なのに集客の話でないという
自分がビジネスをする目的、
そしてどのように生きていきたいか、
そこまでをも含んでいたとても深い内容でした。
「商品力」というテーマから、
自分が本当にエネルギーを集中すべきことが何なのかが再確認できましたし、
それが結果的に客を集める現象を起こすのだとイメージできました。
これからの自分にもっと可能性を感じることができた、
そんな講座でした。
この勉強会に参加し、まさにここは
藤野という「森」にある研究所「ラボ」だと思いました。
高橋さんには、
森ラボというこのような場と機会を作り出していただいていることに感謝いたします。
Y 様:男性
ご連絡が遅くなり失礼しました。
昨日はありがとうございました!
高井さんはもちろん他の方々もとても魅力的で、
改めて藤野のポテンシャルにびっくりしました。
自分も生業としてライターやwebまわりの発信の仕事をしていながら、
SEOだけをなぞるのはなんだか画一的になってしまうと抵抗もありましたが、
それは嬉しい誤算でした。
高井さんのマーケターとしての実力と自負が、
来場したメンバーへの丁寧な応対とわかりやすい説明で伝わってきましたし、
かといいながら生きる場所を藤野にシフトされたというところから
(これはみなさん同じですが)とてもリラックスでき、
お金ではないあり方にとても共感を感じました。
とはいえ、自分をはじめ高井さんの知見というのは、
本当に必要とされているものであると、
PRの仕事をしている立場から痛感もしております。
情報収集もかねて最近いろいろなプレセミナーに出ているからこそ、
「まさにこういう方にこういうことを教わりたい!」と強く感じました。
最優先事項としてみなさんと学びたいと思っております。
主催の高橋さんにも、
見つけてくれたAKIにも感謝です。
何卒よろしくお願いいたします。
H 様:男性
昨日はありがとうございました。
高井さんの会の進行の仕方、問題点の整理のされ方、
そして参加者一人一人に対する対応。
本当に素晴らしい会だと思いました。
次回も是非よろしく御願いします。
自分ごとで勉強になったのはアーティストとデザイナーの違い。
アーティストでありながらも市場との関連を意識していくこと。
アーティストとしての商品力はセンスと感性、そして市場のニーズを知ること。
藤野の作家さん達もそんな意識になって
自分と取り組むと世界が広がる気がします。
今後とも引き続きよろしく御願い致します。
ありがとうございました。
O様:50代:男性
本日は、ありがとうございました!
マーケティングの大枠から教えていただき、
集客の前に、まず商品力が重要で、
中でも対競合に力を入れることやファネル構造など、有意義な内容ばかりでした!
特に、ファネル構造の考えは意識がほとんどありませんでしたので目から鱗でした!!
ここから、SEO対策につながっていくことも理解できました!
そして、ターゲットを絞って削ぎ落とすこと…
これはわかっていてもなかなかできず苦手なのですが、
今日の教えを胸に頑張ってみます。
連続講座の立ち上げ大賛成です!
藤野に来ると、いつも学びがあります。
そしてワクワクします!
皆さんの企みが進んでいく期待感がすごいです!
参加者同士のつながりも、私にとってはとてもありがたいです。
先生、皆さん本当にありがとうございます。
A様:男性
本日は本当にありがとうございました!!
まず、大きなもやもやの霧が晴れたように思ったのは、
昨年大きな投資をして通ったWebマーケティングの実践講座で教えられた商品力が優れたものでなくとも、
プロダクトローンチのしくみに従って実行すれば売れるという主張への違和感に答えていただいたこと。
「集客セミナー」という講座名からすると、
意外にも、商品力を高めることに7、8割の力をかけるというところに、
高井さんは力点を置いていました。
ビジネスの原点は、自分の想いや技術を、商品・サービスに込めて、顧客に届け、
これに対する満足や信用を、お金として受け取る交換プロセスであると理解している僕には、心に滲み入る考え方でした。
しかも、参加者一人ひとりのニーズや状況に、真摯に耳を傾け、
専門家として正解を提示するというよりも対話的に話を進めていくスタンスは、
結果よりプロセスを大事にする藤野の風土・文化にとてもマッチしていると感じました。
次回の インターネット集客講座 は4月17日になります。
https://morilab-fujino.jp/news/e20230417/